はじめに
皆さんは、
雑談たぬき、見てますか?
少なくともこの記事を見ていただけてるということは
あなたは、一度は見たことがある or 見ている
という人かもしれません。
僕はもう長いこと見てない
もう全然興味がないです笑
『2017年にアクセスしました』って書いてあったくらいです笑
昔は書いてあった内容に一喜一憂してたんですが
ある時から見なくなりました。
見なくなってから、周りの目を気にせず
楽しく生きていくことができるようになりました!
『でも自分の名前があったら気になるし….』っていうリスナーさんの気持ちもわかります。
ですが閲覧することは本当に意味のないことですので、なぜ見ない方がいいかという3つの理由を説明していきます。
リスナーさんが見ない方がいい3つの理由
それでは本題です、見ない方がいい3つの理由を今から説明します。
①リスナーさんは不幸にしかならない
『不幸にしかならない』と思った理由は、漫画家の小池一夫さんのツイートがきっかけでした。
小池さんは、以前こういうツイートをしていました。
今年、若くして亡くなられた漫画家さンのツイッターを見たら、僕がフォローされていて涙が出た。まだまだ生きたかっただろう、漫画も描きたかっただろう。ネットでは、無責任に好き勝手なことが書かれている。前にも強く言ったのだが、表現者は絶対に匿名掲示板などを見るな。悪意の深淵を自ら覗くな。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2015年5月29日
ネットの匿名掲示板等を作家は見ない方がいいとツィートしたら、批判も受けとめての創作ではないかと反論が来たのだが、僕はそう思わない。元来、表現者は感受性が豊かだし、その匿名性を利用し、それを発言する事で何も失う物が無い者達の礼儀無視の罵詈雑言に心乱れない者など何処にもいない。(続く
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2015年12月1日
はい、本当にその通りです。
この2つのツイートは、主に作家目線での話ですが、
誰であっても同じことです。
悪意に塗れた掲示板を見ても、いい気分にはなりません。
不幸にしかならないのです。
②自分から傷つきに行って、勝手に病んでしまうリスナーさんが多いから
病む原因が明らかなので、自分から傷つけにいくのはやめましょう。
自分の精神は知らぬ間にボロボロになっています。
もし掲示板を見ている人は、一度考えてみてください。
たぬきを見ても全く意味がありません!
③自分が傷つくと、今度はそれを誰かにやってしまうかも
自分がされて嫌だったことを、他人にやってしまうことってありますよね。
自分が受けた恐怖を他の人に押し付けることによって乗り越えようとする行動です。
これは『攻撃者との同一化』という現象です。
知らず知らずのうちに、傷つけられた人は
傷つける側に回ってしまうんです。
これは本当に悲しいことです…。
僕の周りからそういう人は減って欲しいですね。
1つ嫌なことされたら、2つ相手のために何かする
って、『あなたの番です』でも言ってましたよね…!笑
まとめ
①本当に書くの見るのやめよう
あの掲示板に書いてあることは、
半分以上は嘘です。
あることないこと書いてある内容に一喜一憂してるなんて
勿体無いです!
やめましょう。
②見るだけでも加害者だと思った方がいい
例えば、イジメを見て見ぬフリをする人も加害者
って良く言われますよね。
それと同じで、ただ見てるだけでも加害者だと思っています。
それも、ちらっと見るわけじゃなくて
頻繁にチャックしに行ってる人のことです。
人を傷つけても、自分の人生は明るくなったりしません。
この記事を読んで、少しでも見る人が減ったらいいなと思っています。
そして、皆さんが人の気持ちを考えられるような、
綺麗な心を持って欲しいなとも思います。
いい世の中になるといいな。
ではでは。

















コメント
[…] 嫌いな同担リスナーとの人間関係をリセットしよう。こんにちは!びくりむです。みなさんは、嫌いな人はいますか?特に、同じ趣味の人とか、学校・職場の人とか。誰だって苦手な人、嫌いな人はいます。そういう人と、どう距離を取ったら良いのか?そんな問いのヒントになるものを一緒にみていきましょう。victreamblog.site2019.06.18 スポンサーリンク 雑談たぬきを見ない方がいい3つの理由【リスナーさん向け】皆さんは、掲… […]
[…] リスナーが活動者と付き合うにはどうしたらいいか?活動者が考えてみた!僕は普段、ネットで音楽活動をしているわけですが、普段どんなことをしている人なのか、謎な人が多いですよね!だからこそ魅力的に感じるのかもしれませんね!笑そう、今回取り上げるのは恋愛です。リスナーさんが活動者と付き合うにはどうしたら良いのか?僕の経験談から考えていこうと思います。victreamblog.site2019.06.15 スポンサーリンク 雑談たぬきを見ない方がいい3つの理由【リスナーさん向け】皆さんは、掲… […]
[…] 嫌いな同担リスナーとの人間関係をリセットしよう。こんにちは!びくりむです。みなさんは、嫌いな人はいますか?特に、同じ趣味の人とか、学校・職場の人とか。誰だって苦手な人、嫌いな人はいます。そういう人と、どう距離を取ったら良いのか?そんな問いのヒントになるものを一緒にみていきましょう。victreamblog.site2019.06.18 スポンサーリンク 雑談たぬきを見ない方がいい3つの理由【リスナーさん向け】皆さんは、掲… […]
[…] 雑談たぬきを見ない方がいい3つの理由【リスナーさん向け】皆さんは、掲… ライフスタイル お風呂ストレス発散メンヘラリスナー (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); びくりむ リスナリズム […]