チャンネル名は「 」
こんにちは、victreamです。
YouTubeにて、チャンネル名を記載することは必須のことですが、チャンネル名・チャンネル登録者を公開していないユーザーがいます。
今回は上記4チャンネルを紹介していきます。
紹介するアーティスト
x0o0x_
まずは無名さん(x0o0x_)
どちらも同じユーザーさんで、音楽チャンネルです。
片方がセルフカバー版チャンネル、もう片方がボーカロイド版のチャンネルになっています。
どちらも曲名が無名な動画が多く、
「This video found you」
と言ったようなコメントが見られるほど、神秘的な表現として見られているようです。
字幕にたくさんの言語があり、それもきっかけで海外のユーザーにも関連動画として表示されているみたいですね。(ブラウジング機能)
チャンネル登録者数も非公開なので、ついつい忘れずに登録したくなっちゃいます。
僕と同じように登録した方はなんと、20万人いらっしゃるようです!
隠してるだけで、すごい数字を持っていたんですね…
世界さん・彗さん
こちらの方は、歌い手名「世界」として活動していて、無名さん(x0o0x_)と一緒に「彗」という名前で活動を再開したようですが、無名さんと同じように無名のチャンネルを開設したようです。
チャンネル名は、PCでチャンネルページへ飛ぶと見えますが、スマホで確認すると見えていないですね。
rei sirose
最後にれいさんです。
れいさんは以前歌い手として活動していて、2019年までにじさんじ所属ライバー「久遠千歳」として活動していました。そして現在は、DUSTCELLのボーカルEMAとして活動しています。
以上のこともあり、チャンネル名を「-」としているようですが、活動を止めてもなお、チャンネル登録者は増え続けています。
チャンネル名はやっぱり空白が良いのか?
伸びるメカニズム
なぜ伸びるのか
それは「検索できないから」であると思います。
良いなと思った動画・曲が、検索できないようなチャンネル名であれば、「登録しておこう」「リストに入れておこう」となるはずです。
公式マークは注意
ちょくちょく見かけているのですが、
名前を変更すると「確認済み」のチェックマークが取れます。
ちなみにOACチャンネル(公式アーティストチャンネル)は変更しても外れないようです。※アカウントと楽曲が紐づいている特殊なチャンネルのため。



僕もできればチャンネル名を無名にしてみたいですが、OACが仮にも取れたら嫌ですし、YouTube Musicに何らかの影響が出てきそうで怖いのでやめておきます(笑)
無名にするやり方
YouTube Studioの「カスタマイズ」へ行き
ً
を入力した後にスペース入れて、上記文字を消すとできる
Chromeの検証ツールで試しに消してみました
サブチャンネルの方を無名にしてみましたが、
PCだと文字が見えてしまいます。
スマホだと見えないみたいですね。


